今月の写真 3月号
ウミウサギガイの仲間(左)とイソコンペイトウガニ(右)
撮影者 岩崎 幸恵 様
撮影場所 伊豆海洋公園(I.O.P.) 1の根 水深 29m
撮影日 2023年2月9日
コメント
この日は、朝のうちお天気よく春の日差しでポカポカとした陽気でした。いざダイビングを始めた頃から雲広がり、お昼過ぎまでは、ほぼ曇りのちょっと肌寒い気温。そしてダイビング終わった夕方に晴れてまた春のような陽気。出来れば、お昼の休憩にポカポカの春のような日差しで過ごしたかったな〜。といった1日でした。海は南からのウネリで出入りにやや注意が必要でした。海中は透明度良く20〜30mとキレイな海でした。一本めは1の根、2本めは砂場と2ダイブ。
写真は1本目に潜る前に他のインストラクターの方から教えてもらったイソコンペイトウガニとグダゴンベの情報を確かめつつ、本命のピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)を探しに行くダイビング。運悪くピカチューを見つけることが出来なかったので、イソコンペイトウガニと、クダゴンベを見れたのがラッキーでした。見つけたときには、隣のウミウサギガイの仲間しかわからなかったのですが、よく見るとその影に小さなイソコンペイトウガニが隠れていました。ライトを照らさないとウミトサカに完全に擬態して全くわからない状態。岩崎さんも、ファインダーを覗くと全くわからず、ウミウサギガイを基準にピントを合わせる感じだったそうです。それにしてもこんなに小さく肉眼ではほぼ見えないカニにバシッとピントを合わせてしまうところが流石です!今年初ダイブの最初の被写体がイソコンペイトウガニなんてかなり幸先の良いスタート。今年も岩崎さんの撮影する写真に期待しておりま〜す。ご投稿有難うございました!
今回の写真ですが、実は、イソコンペイトウガニがウミウサギガイの仲間を右手のハサミではさんで持っていて、ずっと一緒に移動していました。キンチャクガニというカニが身を守るために、チアリーダーのボンボンみたいに左右に挟んでいるのは、写真や本で見聞きしていました。今回のイソコンペイトウガニの行動は、見たことも聞いたこともなく、かなりビックリしました。こちらから見るとウミウサギガイの仲間の方が大きいので、ちょうど隠れるのにちょうど良さそうに見えます。果たして本人は、隠れるつもりで持っているのか?それとももっと他のことに利用するために持っているのか? はたまたもっと違う理由で持っているのか?本人に是非インタビューしたいところですね〜。こんな思いもよらない発見があるからダイビングは面白いな〜。と、ダイビングの楽しさを再確認したダイビングでした。まだしばらく同じところにいそうなので、エアの消費に不安がない方は、次回のダイビングで見に行けるといいですね〜。ちなみにクダゴンベもすぐ近くにいましたよ〜!
ニシキウミウシyg
撮影者 斉藤照子様
富戸ヨコバマ18m
2023.2月19日
コメント
この日は、少し早い『春の嵐』といった感じのお天気でした。低気圧を伴った前線の通過が日中にあり、南風がとても強い状況。雨はそれほどでもなかったのですが、横風で屋根の下にいてもちょっと濡れる感じの雨でした。伊豆海洋公園(I.O.P.)は、潜れる程度のうねりでしたが、風がおさまる気配なく、さらにうねり大きくなりそうだったので、安全策で富戸に潜りに行きました。結果この判断がとても良く、伊豆海洋公園(I.O.P.)は、その後荒れてきて、出入り大変だったようです。そんな天候でしたが、富戸は風とうねりの影に入り、まったくのべた凪!透明度も30m以上ありそうな青い海!平和でキレイな富戸を堪能することができました。1本目はホウボウ、ツキヒガイ(泳いでました!)。3本目は、クロホシイシモチの大群と水面を走る風の様子。そして2本目に、この可愛くてキレイなニシキウミウシ ygを見ることができました。最初に斉藤さんが、撮影し始めた時は、海藻に隠れていたのですが、撮影をしている間に少し前に進んでくれて、触覚も体もほぼ全身ばっちり撮れる様になったとのこと。穏やかな海、透明度の明るい海で、安定して撮影できたそうです。キレイな被写体に、ばっちりストロボも当たって、明るくキレイな一枚となりました。斉藤さん、今年の初潜りで、とてもキレイな1枚ご投稿いただき有難うございます。次回作も期待しております!
写真のニシキウミウシは、大人に3種類のカラーバリエーションがあります。今回のygともまったく色彩が違うため、昔は、今回の写真のような小さい個体も別の種類だと勘違いされていたほどです。大人もとてもキレイなのですが、かわいらしく色のパターンが単純で分かりやすいygの頃の色彩が、一番画になると思います。これからウミウシシーズン。大人のカラーバリエーション3種類とyg。頑張れば全部見つかるかもしれません。皆さんもウミウシに興味があれば、ぜひ探してみて下さいね!
ご予約・お問い合わせは
ご予約日が決まりましたら、ご予約フォームよりご予約を頂ければと思います。
ご予約確認のメールを差し上げます。
なお、ご予約フォーム送信後24時間以内に確認メールが届かない場合は、大変お手数ですが 0557-53-4222 へご連絡頂ければと思います。
お問い合わせ&その他ツアー、コースのご予約は
メールアドレス
または 0557-53-4222
その他ツアー、コースへのご予約はメールにて!!
また、お問い合わせはお気軽にどうぞ!!
ご質問、ご不明な事がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
日中は海へ出ている事もございますが、出来るだけ早くお返事を差し上げます。
キャンセルについて
キャンセル料金のご案内
体験ダイビング、ファンダイブコースのキャンセル料金
ご予約日の前日 50% ご予約日当日 100% となっております。
予めご了承下さい。
Cカード取得コース、宿泊付きコース、ダイビングツアーのキャンセル料金は別途ご案介しております。
詳しくはお問い合わせ下さい。