ダイブドリームスクール案内
最終更新日
半日、一日でダイビングを楽しみたい方 初めてでも安心して参加OK 体験ダイブにはお得な期間限定ネット特割!! | スノーケリングコース(半日コース)
体験ダイビングコース(一日コース) |
||||||||||
→ | |||||||||||
Cカードって何? | Cカードについての説明 | ||||||||||
Cカード取得コースについては | ライセンスコースについて | ||||||||||
Cカード取得コースにはいくらかかるの? | Cカード取得コース料金 | ||||||||||
お得な宿泊付割引コース!! | 宿泊付3日間コース案内 | ||||||||||
シニアの方にはこのコースも | 少人数制スクールは | ||||||||||
安心のスタッフがお待ちしております | スタッフ紹介 | ||||||||||
スクールを良く知ってもらう為に | スクール卒業生の「声」 | ||||||||||
スクール終了の記念写真 | 卒業記念写真はこちらから | ||||||||||
おかげさまで21周年
800名ものダイバーが誕生しました!!
スクール料金だけでなく、スクール後のファンダイブも大変お得です!!
どのようにお得かというと、、、
1、無料のフルレンタル商品券3日間分(¥30,000分)をコース終了後プレゼント。スクール終了後のファンダイブを応援。経験を積みダイビングのスキルアップの応援をします。(¥12,960のファンダイブ料金のみでOK)
2、3千円と4千円の器材商品券をコース終了後プレゼント。必要な器材を揃えるお手伝、応援いたします。
3、お友達の紹介で¥12,000ファンダイブ商品券プレゼント。(¥12,960のファンダイブ料金が、更にお安く潜れます)
![]() ![]() |
||||||
Cカード取得コース申込みフォーム | ||||||
![]() |
||||||
ライセンス取得コースの詳しい案内を動画にて配信中!!
ご覧になる方はここをクリック!!
<Cカード取得コース スケジュール>
コースお申込み後、事前学習資料をメールにてお送り致します。インターネット環境が無い方は郵送致します。 | |||||||||
![]() |
web上で、ご自宅にてダイビングの基本知識を学習して頂きます。それにより実技のトレーニング効率が上がり、スクールの安全性が向上してきます | ||||||||
プールにてダイビングの基本項目フィンスイムや基本動作をしっかりとマスター(1日目) | |||||||||
プールトレーニング後、二日間の海洋でのトレーニングを行い、計4回の海洋実習の行います(2日目、3日目) | |||||||||
講習終了後は伊豆半島、海洋公園の海を中心に様々な海でファンダイブをお楽しみ頂きながら、スキルアップをすることが出来ます | |||||||||
お申込み後、事前学習をweb上でご自宅にて行います。
その後3日間の実技トレーニングとなります。 実技トレーニングは随時開催しておりますので、ご希望の予定をお問い合わせ下さい。 |
|||||||||
![]() ![]() |
||||||
Cカード取得コース申込みフォーム | ||||||
![]() |
||||||
お問い合わせ、資料請求、ご質問はお気軽にどうぞ! 担当 森田 または 上野まで
電話 0557-53-4222
ダイバーのための健康チェック ダイビングの安全性を向上のために始める前にご一読ください。
<Cカード、ライセンスカードとは>
ダイビングを始めるにあたり、良く聞く言葉に「Cカード」「ライセンスカード」があります。どちらも同じカードで正しくはCカード(ここではカードと呼びます)を指しているのですが、このカードとはどんな物なのかを簡単にご説明しましょう。このカードはダイビングのトレーニングを受け一定の技術、知識が身に付いている事を認定するカードです。(認定=certificateの頭文字からCカード)カードを発行するのは、日本に数十社あると言われる民間のダイビング指導団体です。皆さんがダイビングスクールを受講し無事終了すると、スクールが所属している指導団体へカードの申請を行い、作成、そして皆さんのお手元にカードが届きカードを手にする事が出来る訳です。ただ、このカードも一定の基準のもと各指導団体で発行されるのですが、実際のスクールでの講習内容には、かなり差がある事も事実のようです。指導団体はPADI、NAUI、SSI、CMAS、JUDF、NASDS等がありますが、カードはどの指導団体の物でも効力は同じで海外でも通用します。カードを取得するにあたり、指導団体で選ぶ事よりも内容のしっかりとした講習を行っているスクールを選ぶ事が大切と言えます。始めるにあたり、まずはカードの取得が一つの目的となりますが、実際はカード取得後のダイビング経験を積む事も視野に入れて、ダイビングを始める事が大切な要素となります。
<Cカード、ライセンスカードを持っていると>
それでは、カードを持っているのと、持っていないのでは「ダイビング」がどのように違ってくるのでしょうか?
皆さんが旅行等で南の島等へ行き、ダイビングを行う際、カードを持っていないと「体験ダイビング」初心者向けのコースへの参加となります。しかしカードを持っていると「ファンダイブコース」へ参加出来ます。では「体験ダイビング」と「ファンダイブコース」で何が違うかと言えば、ダイビングでの楽しむ活動範囲が大きく違います。体験ダイビングはダイビング未経験者を対象としていますので、ほとんどが岸の近くで浅い水深が活動の範囲となりますが、ファンダイブコースはダイビングの技術、知識がある方を対象としていますので、その海域で面白いと言われているダイビングポイントでの活動となり範囲、水深とも体験ダイビングとは大きく広がり、楽しみ方も大きく違ってきます。体験ダイビングも初めての方にはとても面白いのですが、海の魅力を堪能するにはファンダイブコースの方がはるかに充実しています。
ただ、カード取得後、すぐに色々なダイビングポイントでファンダイブコースを安全に楽しめるかは、定かではありません。どんなにしっかりとしたスクールで講習を受けカードを取得したとしても、ダイビングを安全に行う為の基本動作や感覚が身に付くには個人差があり、スクール終了後ある程度のダイビング経験が必要です。またダイビングの初期時には様々な小さなトラブルも起こり、最初の頃はこの小さなトラブルが大きなトラブルへ発展しダイビングの事故へと繋がることもあります。「ダイビング」=「危ない」と思われる事もあります。しかしダイビングの事故のほとんどがこのような初歩的な原因から発生しています。ダイビングを始めるにあたりダイビングのリクスを理解し、正しくダイビングを行う手順と方法を知り、Cカード取得後、適切なアドバイスを受けながらダイビングを経験、初期時に起こる様々な小さなトラブルを経験し、スムーズな対処法や基本動作、感覚を実際のダイビングを通じて経験、身に付ける事により、ダイビングの安全性が向上、Cカードは皆さんに素晴らしい海中世界と人生の潤い、そして刺激的な体験と未知との出会いを与えてくれるはずです。Cカードを取得する際には、取得後のダイビングの進め方を正しく理解する事も必要と言えます。ダイビングに慣れる為に必要な経験として、一般的に30〜50ダイブ位のダイビングをスクール終了後、指導員のアドバイスの元経験することが最低必要と考えられています。
<ダイブドリームのCカード取得コースとは‥‥‥>
ゆっくりとしっかりとダイビングを楽しみたい方の為のコースです。ダイビングの技術的な事だけでは無く、海や自然、ダイビングに関わるリスクに付いてもしっかりと伝え、海で遊ぶための心構えと素晴らしい海中世界を満喫する方法、そしてダイビングを安全に楽しむための準備やコツなどを講習を通じて学んでいきます。学科講習は事前にweb上で受講して頂く事が出来ますので、実技トレーニング前にダイビングについての基本知識を得てからトレーニングに臨めるので、効率の良いトレーニングを受ける事が出来ます。実技ではダイビングを快適に楽しむための基礎トレーニングをプールでしっかりと行います。ダイビングに大切な「足ひれで泳ぐ」フィン泳法を中心としたトレーニングで水に慣れ、器材に慣れ、海に慣れダイビングを楽しめるようになります。またコース終了後の継続的な技術の習得も安全性を高める為には重要な事と考え、スクール終了後も毎日開催しているファンダイブを通じてインストラクターから継続的な指導も受ける事が出来、基本動作を確認しながら、しっかりと身に付ける事が出来ます。御年配の方から若者まで多くのダイバーが集まるダイブドリームで素晴らしい海中世界を手に入れましょう!! レンタル器材も豊富に揃えておりますので、器材が無くても心配無用。また必要なダイビング器材を揃える際には、それぞれの体力や泳力、レベルや目的に合ったダイビング器材をインストラクターへ相談しながら揃える事も出来ます。国内、海外へのダイビングツアーも随時開催、世界の海へと楽しみが広がっていきます。じっくりとしっかり、そしてのんびりとダイビングを楽しみたい方、お待ちしております!!
海洋公園のプールにて基礎トレーニング。マスク、スノーケル、フィンの使用法をプールでしっかりと練習します。
ダイビングで最も大切な足ひれで泳ぐ「フィン泳法」のトレーニングもしっかりと行います。
スクーバの基礎トレーニングもプールで行い、基本をしっかりとマスターします。
プールでのトレーニングを活かして、フィッシュウォッチングを楽しみながらの海洋実習。
ダイビングのメッカ伊豆海洋公園で魚達に囲まれながら海洋実習を楽しめます。コース終了後は海洋公園周辺でのファンダイブで、ダイビングの基本動作や感覚、初期時に起こる初歩的なトラブルなどの対処法等をファンダイブを通じて、インストラクターから適時に適切なアドバイスを受け、楽しみながらダイビングの基本をしっかりと身に付ける事が出来ます。ダイビングを楽しむ為にはCカード取得だけではなく、コース終了後のダイビング経験をしっかりと積む事もとても重要です。その後は国内、海外でのダイビングツアーへご参加頂き、素晴らしい海中世界を堪能して頂きます。
<基本コース料金>
コース料金 ¥75,600
スクール料金のお支払いは事前にお振込にてお願いいたします。
<上記料金に含まれるもの>
3日間実技、学科講習費用、教材費、指導料、各施設使用料、全日本潜水連盟(JUDF)Cカード発行料、レンタル器材代、昼食3食、保険料含む
<含まれないもの>
現地までの交通費、宿泊費用
宿泊は一泊朝食付または二食付き ¥5,400〜 ご希望の方には近くのペンション、民宿等手配いたします。
コースは随時開催しております。ご希望日をお問い合わせ下さい。
<コース終了後お楽しみいただける数々のダイビングコース>
☆ファンダイブコース(伊豆海洋公園にて毎日開催/一日2ダイブ ¥12,960 昼食付)
☆フィッシュウォッチングコース
☆フォトコース(水中写真/デジタルカメラコース)
☆ボートダイビングコース
☆ナイトダイビングコース
☆水中スクーターコース
☆アイスダイビングコース
☆国内、海外ダイビングツアー
☆器材メンテナンスコース
☆ダイバーの為のファーストエイドコース
☆中級者向けアドバンスコース
☆その他スペシャリティーコース
○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.○o。.
Cカード取得、ライセンスコースへお申し込みは
Cカード取得、ライセンスコースに関するお問合せ、資料請求は
またはお電話(0557-53-4222)へお気軽にどうぞ 担当 森田
お問い合わせ/ご質問は
<ライセンスコースのキャンセル料金について>
1、コース実施日の前日より起算して14日目以降------------コース料金の20%
2、実技実施日の前日より起算して7日目以降2日目まで---コース料金の50%
3、実技実施日前日より----------------------------------------------コース料金の100%
予めご了承下さい。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
スタッフ募集中
ダイブドリームでは土日、祝日に楽しくダイビングのお手伝いをしてくれる、パートタイムスタッフを募集しております。ダイバーであれば経験は問いません。レベルアップをしたい方、インストラクターを目指す方、本物のダイバーを目指す方、海の事をもっと知りたい方大歓迎!! 我々スタッフとともに楽しく週末を過ごしましょう。詳しくはお問い合わせを!!
お問い合わせはお気軽にどうぞ!! またはお電話にて 0557-53-4222
お問い合わせ/ご質問は
e-mail : d2@dive-dream.com〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1082-5
TEL 0557-53-4222
FAX 0557-53-4221<ファンダイブ情報><スクール情報><ダイビングツアー情報><海洋公園情報>
<スペシャリティーコース情報><今月の魚><アクセス><WHAT'NEW><お買い物情報 >