今月の写真 11月号

コブダイ
撮影者 青木 裕美 様
撮影場所 八幡野 アジ根 水深 16m
撮影日 2025年10月19日
この日は、八幡野でのダイビングでした。午前中は、曇りでしたが、昼頃から雨が降り始め少し肌寒い日となりました。でも、海の中は透明度15〜20mと良く、水温は23〜25℃と温かい状態。とても良い海でした。青木さんは、8月以来のダイビングということで、約2ヶ月ぶりのダイビングでした。前回はとても水温が低くなったタイミングで潜りにきていました。今回は温かくて透明度の良い海だったので、いつも以上に快適に感じられたそうです。一本目は砂場を潜り、ヒラタエイ小、オニオコゼ。帰りのテトラポット周辺で、ギンガメアジ小とカンパチ小がイシモチの仲間を捕食するシーンや黄色い大きなヘラヤガラを見ることができました。2本目は、アジ根でダイビング。イロカエルアンコウ、クリアクリーナーシュリンプなどを見ていた時に、外国人のお客様を連れているオーナー森田のグループがコブダイと戯れているところに遭遇!早速森田のグループと一緒に我々もコブダイと戯れたのでした(笑)。結構長い時間一緒に遊んでくれたので、かなり近づいてきたところをバッチリ写してもらうことができました。ついでに、外国人のお客様とコブダイのツーショットを撮影してくれた青木さん。帰りの電車の中から早速メールで、その写真も送ってくれました。さすが青木さん仕事が早い!自分も楽しみ、他の方も楽しませる。サービス精神旺盛な青木さんらしい久しぶりのダイビングと水中撮影でした。青木さん外国人のお客様にも写真お送りできました。このコーナーへのご投稿とあわせてありがとうございました〜。次回は、あまり間を開けずに潜りに来れるように頑張ってくださいね〜!
コブダイの行動範囲がかなり広いということが最近になってわかりました。この辺りに、上顎と下顎の噛み合わせがずれていて、1匹だけ個体識別ができる個体がいます。最初に会った頃には40cmくらいのサイズだったのですが、今では70cmくらいに成長して、かなり貫禄がついてきました。その子が、今回の八幡野だけでなく隣のダイビングポイントでもダイバーに寄ってきて普通に撮影されています。車で移動したら10分くらいかかる距離。海の海岸線を泳げば距離的にはもっと短いのでしょうが、それでも最低3km位は離れているはず!我々が想像している以上に、コブダイの行動範囲が広いということにびっくりしてしまいます。ダイブドリームがオープンしてから30年程が経ち、この辺の海の事はだいぶわかっているつもりでしたが、まだまだ分からないことも多いんだな〜。と再確認したコブダイとの遭遇でした。皆さんも顎のズレているコブダイに会いに来て下さいね!
ご予約・お問い合わせは
ご予約日が決まりましたら、ご予約フォームよりご予約を頂ければと思います。
ご予約確認のメールを差し上げます。
なお、ご予約フォーム送信後24時間以内に確認メールが届かない場合は、大変お手数ですが 0557-53-4222 へご連絡頂ければと思います。
お問い合わせ&その他ツアー、コースのご予約は
メールアドレス
または 0557-53-4222
その他ツアー、コースへのご予約はメールにて!!
また、お問い合わせはお気軽にどうぞ!!
ご質問、ご不明な事がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
日中は海へ出ている事もございますが、出来るだけ早くお返事を差し上げます。
キャンセルについて
キャンセル料金のご案内
体験ダイビング、ファンダイブコースのキャンセル料金
ご予約日の前日 50% ご予約日当日 100% となっております。
予めご了承下さい。
Cカード取得コース、宿泊付きコース、ダイビングツアーのキャンセル料金は別途ご案介しております。
詳しくはお問い合わせ下さい。


