西伊豆雲見&中木ツアーレポート

06.12.16〜12.17 1泊2日

皆様こんにちは、今回は先日開催致しました。西伊豆雲見&南伊豆中木ボートダイビングツアーのご報告です。当日はあいにくの雨のスタートとなりましたが、次第に天気も回復し最終日は晴れで締めくくる事が出来ました。雲見では巨大なクエが中層でホバリングしたり、ナンヨウツバメウオygadを皆で囲んで撮影したり。ナイトダイビングでは様々な夜行性の生物の他、可愛いホウボウygも見れました。ダイビング後の、「民宿八郎」さんのしょっぱい温泉(塩泉)と、キンメダイの舟盛りも最高!
中木では神子元を思い起こさせるダイナミックな地形の「塔島」でテングダイ、コブダイyg、ストロベリーサンゴ、タマゴイロイボウミウシ。まるでビーチダイブをしているような穏やかな「ハヤマ」では綺麗な枝サンゴ「ヒメエダミドリイシ」の群生と、キイロウミコチョウ、アケボノチョウyg、イッテンチョウygなどマクロな生き物を楽しみました。
中木はD2が行く初めてのポイントでしたが、他の方々にも是非お見せしたい面白いポイントでした。ごく一部ですが写真を掲載しましたので参加されなかったん皆様も雰囲気を感じて頂ければと思います。
参加された、橋本さん、小室さん、河野さんお疲れ様でした!また、面白いところを選んで、潜りに行きましょう。お疲れさまでした!!

雲見の民宿「八郎」さんにて、キンメダイの舟盛りを囲んでカンパーイ!
雲見「24のアーチ」のクロホシイシモチ
雲見「牛着岩」大牛と子牛の間の水路のトウシマコケギンポ いよいよダイビングサービス丸加さんのボートで牛着岩に出発です!
雲見「小牛」の洞窟天井からの自然光
これが雲見の「牛着岩」!
この日のベストショット!ナンヨウツバメウオと小室さんです! カラフルなイバラカンザシも沢山(雲見)
安全停止中に記念撮影パシャ(雲見) 中木「ハヤマ」のヒメエダミドリイシ(群生地です。)
同じく「ハヤマ」の大きなヒラメ! 同じく「ハヤマ」の大きなヒラメ!
これが港からの景色ボートの移動は3〜5分ととても近い! ストロベリーサンゴ「塔島」で沢山見れました。
タマゴイロイボウミウシ「塔島」 二日間のダイビングを終え大満足の参加者の皆さんです。(左から小室さん、橋本さん、河野さん)